• 山口県柳井市にある真言宗 御室派 両石山普慶寺
  • 山口県柳井市にある真言宗 御室派 両石山普慶寺
  • 山口県柳井市にある真言宗 御室派 両石山普慶寺
  • 山口県柳井市にある真言宗 御室派 両石山普慶寺
参るより頼みを掛くる
柳井津の広き誓ひは海の普慶寺
    • 前へ
    • 次へ
    普慶寺へようこそ

    山口にある当寺は粟島大明神祭が地域でも有名です

    山口にある当寺は旧柳井町最古刹で平安時代の千手観音菩薩を安置している伝統ある寺院でございます。
    千手観音菩薩は市指定有形文化財で、三十三年に一度のご開帳には多くのご参拝者様がお見えになります。
    周防国三十三観音霊場巡拝モデルコースの一つとなっており、恋愛成就の仏様である愛染明王を安置しているパワースポットとしても知られております。
    良縁成就以外にも安産祈願、家内安全などのご利益があると多くご参拝いただいております。

    各種ご祈願・ご供養

    厄払いから家庭円満、恋愛成就の御祈願を

    普慶寺では、各種ご祈願・ご供養に対応しております。
    厄払い、家庭円満、開運祈願、病気平癒、水子供養など随時ご相談を受け付けておりますので、お気軽にご相談ください。

    普慶寺がある柳井市へ行こう

    山口県柳井市の観光スポット

    普慶寺のある山口県柳井市には観光スポットや昔ながらの古き良き伝統がります。日本ならではの懐かしさを感じられるものがございますので、是非一度お越しください。

    年間行事

    山口の普慶寺の年間行事をご紹介いたします

    普慶寺では年間を通して、様々な行事を行っております。皆さまお気軽にご参加いただけるものもございますので、ご興味をお持ちの方はぜひご参加ください。

    ブログ

    山口にある普慶寺より四季折々を綴るブログなど公開しております

    アクセス

    山口の普慶寺は山陽本線柳井駅から徒歩10分です

    概要

    店名

    真言宗 御室派 両石山普慶寺

    所在地

    山口県柳井市姫田12-1

    電話番号0820-22-84100820-22-8410

    駐車場

    あり

    アクセス

    山口の由緒ある当寺は真言宗の地域最古刹として皆様に親しまれているお寺でございます。
    初詣から彼岸法要、厄除け護摩供修業、夏祭りなど様々な行事を一年通して行い、地域の皆様からご参拝いただいております。
    柳井市指定有形文化財のご本尊である千手観音菩薩や、良縁成就の霊験あらたかな愛染明王を安置した山口にある当寺にどうぞご参拝くださいませ。

    Characteristic 特徴

    山口の普慶寺で家庭円満・病気平癒を御祈願ください

    山口の普慶寺で家庭円満・病気平癒を御祈願ください

    山口の当寺は周防国三十三観音霊場の巡拝定番コースとなっております。
    三十三観音霊場とはもともと観音様が人々を救済されるときに、三十三もの姿に変化したという観音経が由来となっており、それぞれのお寺には霊験あらたかな観音様が祀られております。
    山口の普慶寺は弘法大師により開山され、その後弘安元年に大内弘貞公により百済から持ち帰られた千手観音が納められました。
    現在では当時の周防国にて観音霊場三十三番の第五番として多くの観音様へ信仰がある方がご参拝されていらっしゃいます。
    山口県の当寺は愛染明王を安置するパワースポットとしても有名です。
    愛染明王信仰は平安時代に始まり鎌倉時代に盛んとなった歴史あるもので、良縁成就、安産祈願、家内安全などのご利益がございます。
    当寺の愛染様は赤いお体で天に向かって弓を持つお姿などご覧いただけます。
    当寺のご本尊である千手観音菩薩は三十三年に一度ご開帳される大変貴重なもので、ご機会に恵まれましたらぜひご覧いただきたい菩薩様でございます。
    皆様の当寺へのご参拝を心よりお待ち申し上げております。